「できる」にフォーカスした自分運用 その2就活が本格的に始まり、都内は就活生と思われる同じような恰好をした若者がたくさんいます。個人的には新卒一括採用も仕組みとしてはいいと思っているのですが、やはりあの没個性的な就活スタイルは見ていて気持ちいいものではないですね。あの黒髪、黒ずくめスーツスタイルを求めている会社ってほんとにあるんですかね。「マナーを知っているしっかりした人」をあれでアピールできるとか言うんですかね?ちなみに、ビジネスシーンにおけるブラックスーツの日常的な使用は日本くらいです。濃紺やグレーの方が「マナーを知っているしっかりした人」になれるので、黒いスーツでなければ落とすような会社にはいかないほうが良いと思います。さて、前置きが長くなりましたが、前回の振り返りか...22Mar2019blog
「できる」にフォーカスした自分運用 その1唐突ですが、これからキャリア論的なことをそれなりの長さでお話します。できる限り皆さんにとって有益な内容となるように、全身全霊でお話していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。途中で嫌になっても頑張って読んでね。私も興味を持っていただけるようにお話しますので。さて、自己紹介を少しお話しようと思うのですが、私は今、TAKKという活動を通じてみんなの“できる”を最大化し、人生の豊かさと社会の発展の両立を目指し、会社の在り方を、社会の在り方を少し変えてやろうと企んでいます。誰かに飼い殺されない、自分を安売りしない、苦労人が評価されるのではなく、賢く生きている人が称賛される社会になればと思っています。詳細は本日の本線ではないので別の機...22Mar2019blog